Home – SDGs for All

A project of the Non-profit International Press Syndicate Group with IDN as the Flagship Agency in partnership with Soka Gakkai International in consultative status with ECOSOC

Watch out for our new project website https://sdgs-for-all.net

Lack of piped water across Africa has impelled villagers to turn to unprotected water bodies to access the precious liquid. Credit: Jeffrey Moyo/IDN-INPS

アフリカでは安全な水道水は未だに贅沢品

share
tweet
pin it
share
share

 Lack of piped water across Africa has impelled villagers to turn to unprotected water bodies to access the precious liquid. Credit: Jeffrey Moyo/IDN-INPS【ムウェネジ(ジンバブエ)IDN=ジェフリー・モヨ】

ラヴィロ・チャウルカさんは、小川の畔にある井戸から砂を掻き出していた。ジンバブエ・マスビンゴ州ムウェネジ地区にあるルテンガ村(ハラレから西に443キロ)の自宅に近い場所である。

72歳になるチャウルカさんだが、「水汲みの作業は片時も休めない。」という。自宅近くの井戸の水は砂の堆積層に埋もれており、水にありつくには必死で砂を掻き出さなければならないからだ。多くのアフリカ諸国が旧宗主国から独立して既に数十年が経過するが、チャウルカさんを含む数百万のアフリカ諸国の人々にとって、水道水は依然として贅沢品のままである。ちなみにチャウルカが暮らすジンバブエの場合、独立してから37年が経過した。

ジンバブエ国立統計局によると、チャウルカさんのように、人口1400万のジンバブエ人のうち65%は農村地帯に住んでいる。まずもって水道不在の犠牲になるのは、こうした人々だ。

チャウルカさんはIDNの取材に対して、「物心ついたころからここに住んでいますが、川や小川、井戸から日々の水を採ってくるのが、ここの習わしです。この辺りには深い井戸はありません。水道水がどんなものか、見当もつきません。」と語った。

ヒューマン・ライツ・ウォッチが4年前に出した報告書『水にまつわる悩み:ジンバブエの首都における破裂する水道管、汚染される井戸、屋外での排便』によると、ジンバブエの人々は飲用水や衛生サービスの恩恵をほとんど受けることができず、しばしば、下水で汚染された、浅く、保護されていない井戸から飲み水を取り、屋外で排泄している。このような現状にもかかわらず、ヒューマン・ライツ・ウォッチによると、2010年ですら、ジンバブエは、水と衛生への権利を確立する国連総会決議に賛成票を投じている。

チャウルカさんのような多くのジンバブエ国民が見舞われている状況から、モザンビーク・テート州のアルマンド・シノリタ(56)さんも逃れることができていない。

シノリタさんはIDNの取材に対して、「この地区には深い井戸がないので、使える水を見つけるのにいつも苦労しています。かつては、遠くにこの辺りで唯一の深井戸がありましたが、10年前に壊れたため、それ以来、井戸や小川に水を取りに行くようになっています。」と語った。

シノリタさんはまた、「しかし、川や井戸、小川が枯れた後にはいつも苦しい時期を過ごすことになります。」と語った。国連の持続可能な開発目標(SDGs)第6目標は、「すべての人に水と衛生へのアクセスと持続可能な管理を確保する」と掲げているが、シノリタさんのような多くのアフリカ住民にとって、水道水は依然として贅沢品のままの状態だ。しかも、モザンビークの辺鄙な場所では、状況はさらに厳しい。

東部アフリカ、南部アフリカ、西部アフリカですら、保護されていない水源から何とか水を取ってこようとする多くの人々にとって、水道水は依然として珍しい存在である。

人口4700万人のケニアでは、状況はさらに深刻だ。人口の37%が依然として、池や浅い井戸、川のような、改善されていない水源を利用している。また、7割の人が改善されていない衛生手段を用いている。「水道規制委員会」によるケニア水道サービス部門の2013/14年のレビューによると、町の住民のうちわずか53%しか清潔な水道水を利用できていない。この報告書によると、ケニアの約3400万人の農村人口のうち51%が、清潔な水道水を利用できていない。

開発専門家らによると、ジンバブエの隣国でアフリカの経済大国とみられている南アフリカ共和国(南ア)においても、SDGs第6目標に関しては、進捗状況は比較的遅いという。

南アの首都プレトリアで活動する独立の開発専門家ニコシラティ・マプレ氏は、「アフリカ諸国は、2030年までに全ての人に水へのアクセスを確保するという困難な目標(SDGs第6目標)に直面しているが、南アも例外ではない。たしかに、南アでは水利用は増えてきているが、インフラ整備が追い付いていない。結果として、この国の多くの地区、特に貧しい農村地帯では、1994年にこの国が独立を達成してから何年も経つというのに、依然として水道管に水が流れていない状況にあります。」と語った。

ガーナでは、300万人近く(人口の約11%)が日常の水の需要を満たすために地表の水源に頼っており、水に関連した病気に対して脆弱な立場に置かれている。人口の85%は、改善された衛生施設が使えないか、または、トイレを全く利用できない状態にある(ガーナの人口は2900万人)。

SDGsの達成期限年まで13年を残すところだが、「アフリカの角」に位置するエチオピアアフリカにおける経済規模8位)ですら、サブサハラ地域のなかで水供給と衛生が最悪の状況にある、と人権活動家らは指摘した。

エチオピアの人権活動家ヘルメラ・ムルゲタ氏は、IDNの取材に対して、「ドナーからの資金提供によってアクセスは大幅に改善しましたが、SDGs第6目標を達成するには依然として為すべきことが山ほどあります。ガーナ政府は、2001年に水問題に関連して、より分権的意思決定を旨とする水・衛生戦略を採択しましたが、依然として厳しい状況です。」と語った。

国連によれば、コンゴ民主共和国(DRC)の状況はさらに厳しい。国連環境計画調査報告書によると、6年前、DRCにはアフリカの水源の半分があるにもかかわらず、同国の人口の4分の3にあたる推定5100万人が、安全な飲み水を入手できない状況に置かれていた。

駐ジンバブエ・DRC大使館のある外交官は、職務上メディアに話すことはできないとして匿名を条件に、「長年にわたる戦争の負の遺産、それに加えて、環境の悪化、水インフラへの投資不足が、飲み水へのアクセス環境に大きな悪影響を及ぼしてきたのです。」と語った。

2015年9月に国連で193加盟国によって採択され、2030年に向けて国際社会における開発の取り組みを導くことになる17項目の持続可能な開発目標(SDGs)のなかに、水と衛生も含まれている。

国連総会のピーター・トムソン議長が、「世界水週間」の開始にあたってストックホルムで行われた8月28日の特別イベントで指摘したように、気候変動の影響を軽減するパリ協定と合わせて、SDGsは「手遅れになる前に、地球上で持続可能な生活様式を確立するために人類が手にしている最善の機会」である。(09.09.2017) INPS Japan/ IDN-InDepth News 

 

 

NEWSLETTER

STRIVING

MAPTING

PARTNERS

Scroll to Top